| 
       当行ではEメールでパスワードや確認番号(乱数表)等の入力を直接誘導することは、絶対にありません! 
 
 偽Eメールの例はこちらです。 
 これに類する文面は偽Eメールなので、絶対にリンクを開かないでください! 
 
┏━【偽Eメールの一例】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃                                 
┃件名:[三菱東京UFJ銀行]本人認証サービス 
┃本文:                              
┃ こんにちは! 
┃ 最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得 
┃ され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。      
┃ お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行 
┃ システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが 
┃ 凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。 
┃ 以下のページより登録を続けてください。             
┃  https:********************************            
┃                                 
┃ -Copyright(C)2014 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All 
┃ rights reserved-                       
┃                                 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 このほか、「メールアドレスの確認」「システムアップグレードアカウント認証」 
       などの件名も偽Eメールです。ご注意ください。 
      三菱東京UFJホームページ 
       | 
0 件のコメント:
コメントを投稿