| スポンサーリンク | 
    |
知人からやろうかどうか迷っていると相談を受けたことがありました。 
うたい文句は「2012年度中に、全国に5千店舗展開」だとか。 
ふと思い出したのでホームページを見てみました。 
http://www.ecosway.co.jp/index.html 
2014年中も難しそうですね。 
というか絶対に無理。 
日本撤退も近いのではないでしょうか。 
私のアドバイスに従ってくれた知人にもこの現状を教えてあげようと思います。 
 | |
| スポンサーリンク | 
    |
| 【四方山閑話】 
知人にしたアドバイスは、目標が5000店舗ならば、しばらく様子をみて、1000店舗を超えてから登録するようにアドバイスしました。 
「それじゃ遅い。先に始めた人に負ける。条件が悪くなる。。。」 
いろんなことを言ってました。 
でもね、MLMだと先に登録した方が有利というけど、そんなことは無いでしょ? 
1番最初に登録しても、自分以下ダウンがゼロでは意味がない。 
先行者利益なんてものは無いに等しい。 
そこを理解しなくては。。。 
なぜ1000店になるまで待てと言ったかというと 
MLMの場合には、将来ヴィジョンを商材にした「ヴィジョン系」が多いこと。 
目に見える店舗があるので、実際の展開実績が確認できること。 
*登録者数万人なんてうたうMLMもあるけど、実際はそんなにはいないですよ(笑) 
 仮にいたとしても、勝手に名前を使ってのダウン作りや家族動員系etc、いわゆるアクティブな んてのは3%くらいのものだと思っていた方がいいです。 
1000店舗あれば、評判や客の入り、品ぞろえなんてのも確認した上で参入できる。 
遅すぎるということはないと思いますよ。 
コンビニは相変わらず新規出店が増えています。 
早くしなければ飽和する なんて都市伝説以下の珍論は信じない方がいい! 
でっ、ecoswayさん 
10店舗くらいかなー 
一時期は50店舗位あったようですが、最盛期で50店舗、2012年で5000店舗をうたっていたのにこの現状。 
完全にマーケティングが破たんしていると思います。 
 | |
ネットワークビジネスに関するニュースを紹介。売上高や行政処分等。(日本アムウェイ、三基商事、ノエビア、フォーデイズ、ニュースキンジャパン、ベルセレージュ本社、フォーエバーリビングプロダクツジャパン、アシュラン、グラント・イーワンズ、ナチュラリープラス)
2014年12月6日土曜日
ecosway(イーコズウェイ)、5000店舗目標のコンビニ系MLMの現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿